雑談 100m9秒台モンゴロイド黄色人種 黄色人種で9秒台!100m走の日本記録がでた 陸上の100m走で日本人初の9秒台が出ました! 凄い興奮して鳥肌が立ちました。 数十年前では日本人が、黄色人種が9秒台を出すことは難しいと考えられてました。 9秒台を出して活躍するのはおもに黒人選手や少しばかりの白人選手ばで黄色人種はその中で戦うことはできていません。 その原因に、筋肉の質と胴長短足である体型が記... 2017年9月10日
雑談 ゴースト・イン・ザ・シェルヘルボーイホワイトウォッシング ホワイトウォッシングって何?映画ヘルボーイでアジア系人種の役を白人が降板! 映画『ヘルボーイ』でアジア系人種の役を演じる英国俳優がその事実を知り役を降板しました。 映画におけるホワイトウォッシングが最近問題にされています。 ヘルボーイを降板 『ヘルボーイ』でアジア系人種ベンジャミン・デミオ役で出演が決まっていた英国俳優のエド・スクラインは、自分の演じる役がアジア系人種であることを知り 『登場... 2017年8月31日
雑談 うつ病水分量脳脳梗塞 水分量が近いから脳と豆腐はおなじ柔らかさ 人間にとって『脳』は最も重要な組織です。 不謹慎ですが、事故で『脳が豆腐のように飛び散った』なんて表現を聞いたことがあると思います。 この表現!じつは間違ってないんです。 実際『脳』の柔らかさは豆腐と同じぐらいなんです。 脳の水分は85% 人間の体は60~70%が水分でできています。 例えば体の中の水分が7... 2017年8月25日
雑談 アクリルパネル厚さ日プラ水族館 水族館の水槽の窓は割れたりしないのか?厚さと素材が気になる! 水族館デートスポットとしてはもってこいの場所ですよね。 大きな水槽でゆったりした魚の泳ぎを見ていると癒されますね~ でも、あの大きな水槽を見ていると水槽の窓が割れてしまうのではないかと思う事があります。 『これ割れたら凄い量の水と魚が襲ってくるな...』 そんなことを思ってしまう時がありますw でも思いません... 2017年8月17日
雑談 ルーツ名字 名字のルーツは知ってますか 江戸時代に庶民(町人・百姓)は名字がなかった。 武士や明主などしか使っていなかった。 昔、歴史の授業でそう教わった人も多いのではないでしょうか。 でもそれは大きな語弊があって、名字がなかったのではなく、江戸幕府の政策で名乗るのを禁止にされ、 庶民でも特別な人(医者や商人)しか使えなかったので、名字がなかったと誤認さ... 2017年8月10日
雑談 低学歴学歴格差社会高学歴 結局世の中は学歴なのかな~格差社会の現実 『世の中は学歴じゃないよ』なんて言う人もいるけど、日本は完全なる学歴社会です。 『脱学歴』みたいな事を言う人もいるけど同じ条件の人間がいたとしたら、やはり高学歴を選ぶのが日本の社会です。 40代から収入の格差が広がる 20代~30代前半頃までは収入の差はあまり無いのかもしれません。 しかしそれから先は、年収の差=... 2017年8月3日
雑談 アルタイルデネブベガ夏の大三角 デネブ・アルタイル・ベガ・夏の大三角の方角 季節によって見える星がありますが、夏に見える星として有名な『さそり座』がありますが南の低い所で見れる星座です。 それと忘れてはいけないのが『夏の大三角』です。 『夏の大三角』は星座の名前ではなく、 ★はくちょう座 『デネブ』 ★わし座 『アルタイル』 ★こと座 『ベガ』 の三つの星座を線で結ぶと三角形の形になる... 2017年8月2日
雑談 お供え物お墓参りお盆 大人だから知っておきたい!お盆のお供えとお墓参り 8月となると夏の行事がたくさんありますが、忘れてはいけない行事がお盆ですね。 家族や親戚が集まり先祖や故人を敬う日になります。 日本人には当たり前の行事になっていますが、お盆の事を良く知らない方もいるし、大人になって立場上しっておかないといけない人もいると思います。 お盆の時期は?お供え物は?お墓参りは? なんて... 2017年7月31日
雑談 お盆玉小遣い相場 夏にも小遣い、お盆玉とは山形県が発症らしい 『お盆玉』って知ってますか? 『お盆玉』は『お年玉』と同様、盆休みの親戚が集まった時に子供がもらえるお小遣いの事です。 お盆に小遣いをもらえる風習のある土地は結構ありますが、『お盆玉』という名前は初めて聞く方もいますよね。 最近は企業も『お盆玉』にかかわる商品を展開しています。 発祥は山形県 年始にあげるお年玉... 2017年7月30日
雑談 光老化紫外線飲む日焼け止め 飲むだけで日焼け止め?効果と飲み方の方法 紫外線が強くなると肌の日焼けが気になりますよね。 一年中降り注いでいる紫外線は、肌にダメージを与え、シミ、シワ、タルミの原因になります。 日傘や長袖が欠かせない方も多いし『そこまで過敏じゃないけど日焼けしすぎるのはやだ』と思う人もいます。 それは『光老化』の紫外線を浴びた時間と強さが肌のダメージと比例するからです。 ... 2017年7月30日