
相手に一目ぼれをさせる!そんな事は本当にできるのだろうか?
百歩譲って一目ぼれされた、という経験の持ち主はいるかもしれませんが、狙った相手を一目ぼれさせる事なんてまぁ芸能人ぐらいなものでしょう。
自分自身の魅力で勝負したい気持ちは分かりますが、できれば可能性を少しでも上げた方法で気になる相手にアタックしたいものです。
気になる相手の心を心理テクニックで攻略してみよう。
スリーセット理論
イギリスのセントアンドリュース大学では次のような実験を行いました。
女性が持つ男性の印象を3回に分けて調査してみる。
調査実験は次の通りです。
1・初めて対面した時に、男性は被験者の女性にできるだけ態度をとり、嫌われるようなマイナス印象を植え付ける。
2・二回目の対面で男性はなぜ嫌われるような態度をとってしまったのかと言う理由を告白する。
『人と話す事に辛い過去があった』など人付き合いが苦手な事の説明。
3.三回目の対面で女性にやさしい態度をとり最初にとった態度を謝罪する。
こうした過程をとるとビックリする事に、最終的に9割の女性が男性に対して好感を持つようになりました。
この結果、人の印象は初対面から三回目で変わって固定化してしうという理論を発表し、これを『スリーセット理論』と呼びます。
気になる相手をスリーセット理論で振り向かせる
この心理は最初と最後にギャップをつけて相手の印象を操作するものです。
『親近効果』を使いながらどんな印象でも最後のイメージが印象に残るという法則を使っています。
気になる相手と3回会える見込みがあるのなら、嫌われるようなマイナスイメージを持たれても、そのあとの動きでプラスに好転する事もできます。
大きなギャップを見せ、三段階をかけて相手に好印象を持たせるように変化させていくことがキモです。
逆に三回目で植え付けられて固まった印象は四回目以降でもさらに強まってしまうので、そこからの印象を変える事はとても難しいでしょう。