
最近、定年退職者からコインランドリー経営をする方が多くなっているみたいです。 なぜコインランドリー経営が魅力的なんでしょう?
■人件費がかからない
コンビニなどと違い人を雇うリスクがありません。 コインランドリーは自動販売機と同じで現金回収がすぐにできるので確実な現金収入があります。
■資産の有効活用
一般的に粗利が70%~80%といわれるので、粗利益率が高いです。 機会を利用した時に経費が発生するので、経費を最小限に抑えられます。
■専門知識が要らない
フランチャイズを取り組んでいる会社が多いいので難しいことは考えずに参入しやすい。 経営を始めるには敷居が低い業種のひとつです。
もちろんリスクもある!
始めるには簡単かもしれませんが、リスクは当然あります。
■初期投資が高額になりやすい。
一台50万円~300万円もする機材なので、15~20坪前後で1,500万円~2,000万円以上の投資がかかります。
洗濯機、乾燥機以外にも内装費、外装費、両替機や安全上の防犯カメラなどの設置も必要になります。
20坪前後の例
●内、外装 約500万円
●洗濯機、乾燥機 約1,500万円
●両替機、カメラ 約200万円
●その他 約50万円
計2,250万円
■爆発的な売り上げは難しい。
売上が安定するといっても多額ではないので、コンスタントな売り上げのかわりに、大幅な売り上げアップを望むのも難しいのが現状です。
20坪前後の売り上げ予想 40万円~50万円
投資と考えるならアリかもしれない。
人件費がかからないのでランニングコストは抑えられますが、それでも絶対的にかかる費用は、
●水道光熱費 売り上げの約20%
●洗剤や諸々の費用 約2万円
●フランチャイズ本部へのロイヤリティー (会社の条件によります)
本業でやるとしたら難しい感じですね。
副業と投資でやるとなれば悪くないのかもしれません。
テナントを借りて家賃が発生してしまう場合になると、利益がグンと減りますね。